一般社団法人 千葉県安全運転管理協会

 

 

  会員事業所の特典が大幅に拡充されました

 

 

会員事業所のすべての従業員の皆様とその家族の皆様にも会員特典を提供させて頂きます。

詳しくはこちらをクリック(パスワードは各事業所の安全運転管理者におたずねください)

 

12月1日からアルコール検知器を使用した確認が義務化されます

 道路交通法施行規則により、安全運転管理者選任事業所においては目視等によるアルコールチェックが義務付けられておりますが、同内閣府令の一部が改正され、令和5年12月1日からは「目視等の確認に加え、アルコール検知器を使用した確認を実施すること及びアルコール検知器を常時有効に保持すること」が義務化されます。
 
 アルコール検知器使用義務化後の安全運転管理実施要領につきましては、「アルコールチェックの義務化」ページで解説しておりますので、ご確認ください。(令和5年8月22日)
 

 

 

アルコールチェックの実施要領と記録についてはこちらをご覧ください

   

運転は ゆとりとマナーの 二刀流

事業所において中型免許の知識不足や、車検証等の確認ミスが原因で無免許運転が発生しています。

この動画は、ありがちな無免許運転の事例や中型免許制度について解説しています。(約3分)

動画で紹介している「免許種類別の運転可能車両一覧表」はこちら

 

 

 

 

 飲酒運転根絶に向けて

 飲酒運転受刑者の手記動画

【第一話】私の罪  【第二話】許されることのない過ち  【第三話】軽い気持ちの代償

【第四話】飲酒運転が及ぼした影響   【第五話】繰り返した飲酒運転 

 

デーモン閣下の「横断歩行者の交通事故を撲滅するのだ!」

運転者編【1】   運転者編【2】   運転者編【3】

歩行者編【1】   歩行者編【2】

 

 

サブメニュー
アルコールチェック義務化 
 協会の紹介
安全運転管理者制度
安全運転管理者制度のしおり
届出に必要な書類
各地区協議会事務局一覧表
講習日程表
DVDの無料貸出
運転適性検査機器の無料貸出
交通安全運動のお知らせ
各種書類(届出以外)
管理用書類(ダウンロード)

 

 

 
新着情報
2023/09/14 令和5年8月末現在の安管事業所の交通事故発生状況を公開しました。
2023/09/11 令和5年度の講習日程表(最終版・9~11月)を公開しました。
11月21日(火)が最終日となりますので、同日までに受講してください。
2023/08/15 動画「トラックを使用している事業所必見!従業員の無免許運転を防げ!」を公開しました
事業所において、ありがちな無免許運転の事例や中型免許制度について解説しています。(約3分)
2023/04/17 「ちば安管メンバーズクラブ」のご案内動画を公開しました
会員事業所のすべての従業員とそのご家族が受けられる特典をご案内しております。
加入されていない事業所におかれましても、動画をご覧になり、ご検討していただければ幸いです。
2023/03/09 「アルコールチェック義務化」ページを更新しました
令和3年度版の資料の一部を見直し、修正した令和4年度版の資料を公開しました。

 


 

安管選任事業所における交通死亡事故は8月末現在で昨年末と同数

になっており、大幅に増加しています 

 詳しくは令和5年8月末現在の安管事業所の交通事故発生状況(PDF)をご覧ください。

 

 交通事故情報

  令和4年中の安管選任事業所の交通事故発生状況(PDF)

 安管選任事業所における死亡事故発生状況(令和3年中 PDF)

 令和3年中における安管選任事業所の交通事故発生状況(PDF)

 


 

ゼブラ・ストップ運動

2023

 

セーフティドライバーズ
ちば2023